こんにちは、トカチです。
先日、初めてヤフオクを利用したのですが、まさかの事件に巻き込まれました。
今回はその時の経験を備忘録として残しておこうと思います。
目次
ヤフオクの落札後の流れ
ヤフオクは売りたい人が商品を出品し、買いたい人が値段をつけるシステムです。
落札価格が決まると、Yahoo!かんたん決済という仕組みを使って代金を支払います。
Yahoo!かんたん決済
あらかじめクレジット払いなどの情報を登録しておいて、購入するときはワンクリックで手続きができますよ!という仕組みです。
ヤフオクの場合、落札すると一度代金はヤフオクの運営が預かります。
商品が届いたら、出品者にお金が振り込まれます。

ヤフオク落札後、キャンセル・返金申請ができる
さて、落札後商品が届かない場合はどうするか。
今回は僕の体験した流れに沿って説明します。
9月1日に商品を落札、Yahoo!かんたん決済で支払いを済ませます。
販売者によりますが、通常2~3日ほどで商品を発送したと通知が届きます。
しかし待てど暮らせど通知が来ない・・・
初めて使ったヤフオクでいきなり詐欺に合っちゃった?!
などと思っていましたが、4日目ぐらいに出品者から連絡がありました。
「在庫管理ミスで商品ありませんでした!すまん!」
オイー!
Yahoo!かんたん決済の出品者側で返金処理
キャンセル返金処理は、出品者側から行うことができます。
「取引者削除」という項目があるそうで、そちらで削除をすることで、落札後であれば返金を行うことができます。
本来この仕組みは、出品者は取引をする相手を、選ぶためのものです。(評価がよくない落札者はNGにできるんですって)
落札側からのキャンセル依頼
落札後、8日間たっても商品発送の通知が来ない場合、取引キャンセルを行うことができます。
取引ナビから、商品が届かないボタンがあるので、そちらを押します。
8日経過後には、キャンセルボタンが押せるようになっています。
ヤフオク!かんたん決済キャンセル後
キャンセルボタンを押したあとは、ヤフオクの審査があります。
なんの審査かはわかりませんが、実際は商品が届いているのに~とかそういったトラブルを回避するために、実際の進捗を確認するのだと思います。
私の場合、出品者側に何度か確認の連絡をしていたので、そちらも審査の対象になっていたのだと思います。
キャンセル後4日(落札後12日)でヤフオクから、キャンセル承認のメールが届き、翌日には口座に落札額が戻ってきました。

まとめ
さて、今回は初めてヤフオクを利用して、欠品のため発送できずにキャンセルになってしまった案件について紹介しました。
一度お金を振り込んでいるだけに、実際にお金が帰ってくるまではドキドキしました。
しかしこのご時世、お金がらみのトラブルはほとんどないそうです。
運営のヤフオクも相当気を使っているのでしょうね。