SoftbankAir(ソフトバンクエアー)はコンセントにさすだけで、お部屋でインターネットが使えるようになるwi-fiターミナルです。
最近ユーザーが増えてきて、良い評判悪い評判いろいろ紹介されるようになりました。そこで今回はSoftbankAirの良いところ悪いところを、使用歴2年の私なりに紹介したいと思います。ご検討中の方、参考になればうれしいです。
目次
評判まとめ
- 工事不要で設置が楽、賃貸でも安心
- 光回線に対応していないエリアでも使える
- 使い放題
- ネットをよく使う時間に遅い!
- 速度の最大値が他社より低い!
- 持ち運べない!
2年以上SoftbankAirを使ってきましたので、主観混じりですがレビューと共に答えていきたいと思います。
SoftbankAirのいい評判① 工事不要で設置が楽。賃貸でもOK
SoftbankAirの最大の特徴ともいえるのが、設置がお手軽さです。
インターネットの設置といえば壁に穴をあけて配線して・・・といった工事がつきものです。
一方SoftbankAirは本体をコンセントにさすだけで自宅にwi-fiがやってきます(笑)

あとはスマホやタブレットで電波を拾って、パスワードを入力すれば接続完了です。
パスワードは本体に貼ってあるシールに記載されています。
一度設定してしまえば端末の初期化をしない限り、電波の届く範囲に入ればすぐにつながります。
設置から接続まで、10分かからずに終わります。
工事不要だから賃貸でも使える!
僕がSoftbankAirを選んだ最大の理由は、工事が不要ということです。
僕が住んでいる部屋は、光回線が来ていなかったんです。オール電化なのに!(関係ないか)
業者に問い合わせると回線を引く工事だけで3万円かかるとのこと。
心の声「この先何年住むかもわからないのにその投資はちょっと・・・」
ということでSoftbankAirに白羽の矢が立ちました。万が一引っ越しても、引っ越し先で使い続けられますし!
本音を言ってしまえば光回線にしたかったんですけど・・・。長い目で見て「ここは我慢しよう」と判断した感じです。


我が家のSoftbankAirを設置した様子
本体サイズはそれほど大きくはないです。テレビの裏などに置けば全然目立ちません。


本体サイズは7~8センチ四方に高さ25センチほど。ちょっとした置き物サイズですね。設置して2年、邪魔と思ったことはありません。
✓余談ですが
我が家には11歳になる猫が住んでいます。11歳なのに超元気。
充電器のケーブルやイヤホンを食いちぎるのが趣味です。
光回線を引いたとして、ルーターやwifiターミナルを設置するとコードだらけになるなぁ。コードを食い荒らされるなぁ!

なんやねんその顔!
今はコンセント一本なので無傷でここまで来ています。
いつか光回線を引くときは対策考えないと・・・
SoftbankAirのいい評判② 光に対応していないエリアでも使える
インターネットが身近になったとはいえ、まだまだ光回線が届いていない地域も多いです。
光回線が無くてもSoftbankAirは使用できるエリアもあるので確認してみてください。
SoftbankAir対応エリアの確認はコチラ
万が一SoftbankAirを起動してから繋がらないことがわかっても、8日間は無料で返品可能です。試してみる価値はあると思います。
SoftbankAirのいい評判③ 使い放題
スマートフォンの通信プラン、ポケットwi-fiの契約内容の多くが「月々の通信容量」があります。
「1月の使用量〇Gまで!」や「3日で△Gまで!」といった具合です。
SoftbankAirは無制限です。
✓僕の話をすいません
この通信量無制限ってのが一番僕の心に刺さりましたね。
僕はスマートフォンの契約プランは一番小さい容量(2G)ですので、結構気を使って利用していました。
元々外で動画を見る習慣はなく、使うとしたらLINEとツムツムぐらいかな?
SoftbankAirを家に入れてからは、家でアプリや音楽のダウンロードをして外ではストリーミングのみ。特に不便を感じたことはありません。
かつてはポケットWi-fiを使っていたこともありましたが、やはり制限が気になって(オンラインゲームに影響したらどうしようとか)積極的には使えませんでした。
最近はWi-fi接続ありきの商品も増えてきました。あれこれ使いたいのに制限が・・・というのも嫌だったんですよね。
本当の使い放題という意味では、トップクラスの利便性と思います。
嫁がYoutube大好き人間でして、無制限ってのは天国らしいです。
SoftbankAirの料金は高くもなく安くもないです。
SoftbankAirの初期費用
初期費用は事務手数料の3000円だけです。工事費はありません。工事そのものがありません(笑)
SoftbankAirの月額(税込み価格)
料金の話って「契約時のキャンペーン」や、「税込み・税抜き表示」でわかりにくくなりがち。
ということで、私の明細を晒しておきます。全部税込み価格です。
- (24か月目まで)5,056円(税込)
- (25か月目から)5,596円(税込)

基本料値引のキャンペーンはタイミングによります。1,080円値引きの時もあります。僕の時は540円だったんですね。
【ちなみに】
-1,620円の月々割は端末料金を相殺してくれます。3年分割なので36カ月間適用されます。
37か月目からはターミナル分割料金の1620円が消え、月々割の-1620円も消え、基本料金とYahooBB基本料金のみとなります。

YahooBB基本料金は必須項目ではありません。
不要だったら契約しなくてOKです。プレミアムプラン(2年縛り)に契約すると解約金3000円かかりますのでご注意を。
YahooBB基本サービスって何?
Yahooが展開しているサービスをお得に使えますよ!という月額プランです。
スタンダード(324円)とプレミアム(864円)があり、プレミアムの方が特典が濃くなります。SoftbankAir絡みですと、プレミアムプランに入ると、SoftbankAirターミナルの永年保証が付きます。入っていない場合の補償は1年で切れます。
YahooBB基本サービスの詳細はこちら
ターミナル料金の支払い方法
ターミナルは買取(3年分割払)とレンタル(月額490円)があります。
分割払いの場合、ターミナル分割料金の1,620円は月々割の-1,620円で相殺されターミナル代は無料になります。
レンタルだと解約するタイミングの自由度は増しますが、月額は上がります。
✓光回線の月額相場
- ホームタイプ(戸建て用)で5,000円前後
- マンションタイプ(集合住宅用)で3,500円前後
SoftbankAirと光はほぼ月額は同じようです。ただし光は引っ越しが多いと工事費用がかさみます。
光回線が備わっている部屋もあるでしょうが、そうでない部屋まだまだ多いです。
SoftbankAirの支払い方法
支払い方法は基本的にはクレジットカードになると思います。
銀行からの引き落としもありますが、銀行が指定される(ジャパンネット銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行)ですので持っていればそちらでもいいですが、ポイントもたまるクレジットカード払いで問題ないと思います。
そろそろ悪い評判の方へ移ります。このままだとソフトバンクの回し者みたいになっちゃう!
記事を書く上で、他のユーザーの意見も参考にしているのですが、
SoftbankAirの事をネットで調べると悪い評判の方が多い!(笑)
なんでかな~、そこまで言う事ないじゃないの~って感じ
僕の所感ですが、いろいろと答えてみますね!
SoftbankAirの悪い評判 遅い?切れる?
SoftbankAirの安定感については、本当に様々な意見があります。
安定感は切れやすいとは思いません
「切れたことが無い、十分すぎる」という意見もあれば「プッチプチ切れて使い物にならん」という意見まで本当に幅が広いです。
僕個人の感想としては切れたことが無いわけではないけど、十分役割を果たしてくれているです。
切れる条件はわかりません。特定の時間帯ってことでもないし、嫁のスマホ、僕のスマホ、パソコンと同時使用してても切れない時は切れないです。
ターミナルから離れれば離れる程、切れやすいという嫁の分析もありますが、根拠はありません。
ちなみに僕の実家では光回線を使用していますが、光回線の時の方がここぞという時に切れてた印象が強いです。ネトゲやってる最中に切れた時は静かに発狂してました(笑)
切れた後の復帰時間もSoftbankAirの方が早いです。
速度はまぁまぁ、僕的には十分
SoftbankAirについて販売店で説明を受けているとき、店員さんやたらと数字を推してきたんですよね。
「下り最大250Mbpsです!」
いやいや、数字で言われてもさ・・・目に見えるものじゃないんだから・・・
「それは早いの?」「早いです!」「どれくらい早いの?」「普通に早いと思います!」
殴るぞ。
ということで、主な使い道での使用感をザザっと並べていきます。
数字で比較よりは、実際に使ってみてどうなのかを紹介した方がわかりやすいと思いますので!
私の普段使いをいくつか挙げて、問題の有り無しを付け加えていこうと思います。
※ネット使用のゴールデンタイムである夜9時の状況です。
SoftbankAirでYouTube視聴
動画検索、サムネイルの表示はサクサク進みます。
動画を選択した後の画面表示もすぐ表示。広告もすぐ流れ始めます(笑)
再生中のシークバー操作はちょっと反応が重たいかもしれません。
これは動画自体の重さも影響するので一概には言えないですけどね。バーを操作したあと、10秒も待てばほぼ再開します。
光回線の僕の実家でもユーチューブはそんな挙動だったと思います。
SoftbankAirでGoogle検索
調べものに関しては全く問題ありません。
ブログを書く上で必要な情報収集に十分使えています。
スマホでブログ表示させながら、パソコンで更新して修正作業なんていうのも問題なくできています。
SoftbankAirでネットゲーム
僕が試した限りでは、SoftbankAir使ってるせいで重たいと感じたことはありません。
- MJ(麻雀ゲーム)
- サドンアタック(FPS)
- ラグナロクオンライン(2DのRPG)
- ハンゲーム(ハンゲーム)
FPSがちょっと怪しかったですね。やたらと撃ち負けるんですよ!僕の腕のせいかもしれません(´・ω・`)
その他のゲームは止まったりはなかったですね。
情報量が多いゲームになればなるほど、微妙なモタつきを感じる場面が出るのかもしれません。
僕がSoftbankAirを購入した理由
そもそも僕が光回線ではなくSoftbankAirを使っている理由は、光回線を入れられない物件だったからというのは先ほどお話ししました。
札幌市内なのにそんな場所あんのかと思いましたけど、大家さんに言われてしまっては仕方がありません。
ポケットWifiでも買おうかと思い、電気屋に足を運んだ時に目に入ったのがSoftbankAirでした。
ソフトバンクの携帯を使っているわけでもないし、事前におすすめ情報を調べてきたわけでもありません。
ただ単純に「ソフトバンクのなら大丈夫でしょ」っていう適当さでした(笑)
速度など細かいところは数字で見てもピンと来なかったですし、情報を激しくやり取りするようなゲームもやらないので、それなりに使えるなら~ぐらいのノリでした。
そんな感じで購入して、特に不満もなく使用して2年。
たぶんこのまま後3~4年は使うと思います。ターミナルの寿命まで付き合うかも。
ターミナルの分割支払いは3年で終わりますが、基本料金に2年縛りがあります。
解約のタイミングは2年おきに考える感じですね~。(解約料9000円は大きいですし)
SoftbankAirを買わない方がいい人
最後に、SoftbankAirをオススメできない人について少しだけ。
SoftbankAirは持ち運べません。
契約の住所以外で使うと怒られます。
外で使うことが想定にある人には向きません。ポケット型Wifiを買いましょう。
あとは、上でも書きましたが、光回線に比べるとやはり速度は落ちます。
FPSなどの情報のやり取りが多いゲームをやる人、動画などのデータをアップロードする機会が多い人には物足りない可能性が高いです。
これらの作業をするには速度が足りないという口コミが多く見られました。
最後に
SoftbankAirは適度にネットを利用する人にはかなりオススメです。
通信速度と料金のバランスは他の回線と比べても、特別高いわけでも安いわけでもありません。
とりあえずネット環境を簡単に設置したいという方にはぜひ検討していただきたいと思います。