マウスのクリック音って気になり始めたら止まらないですよね。
他人のクリック音だけではなく、自分のクリック音を小さくしたいと思う人も少なくないと思います。
静音マウスは、クリック音のカチカチを極限まで小さくしたマウスです。
ほぼ無音といっても過言ではありません。
今回は静音マウスの売れ筋・人気商品を紹介していきますので、自分のお好みの静音マウスを探してみてください。
目次
静音マウスのクリック音量と構造
静音マウスは、カチカチ言う場所にゴム製のラバーを挟んだ構造になっています。
なんとその音量25デシベル!
25デシベルを例えるならば
- 木の葉が触れ合う音
- 1メートル先の置時計の秒針が刻む音
クリックした感じは「カチッカチッ」に比べると
「コッ、コッ」って感じです。
クリック感がかなり軽減されている分、ちょっと物足りなさを感じる人もいるかもしれません。
メーカー別オススメ静音マウス
静音マウスはマウスメーカー各社から出ています。
- BUFFALO(バッファロー)
- ELECOM(エレコム)
- Logicool(ロジクール)
- digio2(デジオツー)
- サンワサプライ

BUFFALO(バッファロー)の静音マウス
静音性もさることながら、握りやすさ・使いやすさを追求したモデルです。
そのほか、5ボタンの割り当てを自由に決めることができるのもグッド。
さらにポインタ速度の調整用ボタンもついています。

Elecom(エレコム)の静音マウス
電気店のマウスコーナーでは一番面積を占めているメーカーかもしれません。
Elecomの売りはなんといっても「握りやすさ」。
各機種サイズを豊富に取り揃えているので、自分の手にあったサイズを探すことができます。

Logicool(ロジクール)の静音マウス
パソコン周辺機器メーカーの王様ロジクール。
エレコムと並びその種類の豊富さが売りです。
こちらは電池寿命が3年という超省エネマウス。静音性も当社比90%以上の音カット率という優秀さです。
ただ「静音です」だけではなく秀でたワンポイントを必ず上乗せしてくるあたり、ロジクールのプライドを感じる商品ですね。
こちらはややサイズが大きめの手にフィットさせることに重点を置いたタイプです。カラータイプが4つあり売れ筋商品の1つでもあります。

digio2(デジオツー)の静音マウス
あまり聞きなじみのないメーカーかもしれませんが、電気店の静音マウスコーナーでは場所をとって展示されています。
他メーカーと比較すると、同性能で並べたときに格安です。特に有線マウスは1000円を切る商品が本当に多いです。

サンワサプライの静音マウス
老舗メーカーの印象が強いサンワサプライ。(昭和26年創業)
バリエーションでは他メーカーには劣るものの、商品の安心感や価格の安さなどから根強い人気を誇ります。
最後に
僕はロジクール信者です。
ロジクールの静音マウスだけを紹介したかったのですが、沼にハマっていく可能性があるので、あえて他メーカーの商品も紹介しました。
しっかり吟味してこだわりの逸品を選んでみてください。