
ペットの毛は洋服につくとほんっと~~に目立つ(笑) そのままではお出かけできないので、コロコロしたりブラシしたりと、とにかく1本も残すまいと必死です。
急いでいる時なんかは、毛を取る時間がなくて別の服に着替えることも・・・

目次
定番の抜け毛対策
ペットの毛に限らず、洋服のメンテナンスに使う道具の定番は「コロコロ」と「ブラシ」です。
コロコロ(ガムテープで代用)
大体これで解決しますよね!1枚めくるのが苦手なのは僕だけではないはず。
ブラシ
ちょっとお高めのスーツとかジャケットに使うイメージですかね。実家にはそこら中にありました。実家から仕事に通っていた頃は毎日スーツをきていましたので、もはや必須アイテムでしたね。実家には猫がたくさんいたので、毛をつけたくない服は隔離していました。人間が隔離される様はまさに【猫の惑星】。
職を変えて1人暮らし始めて以降は、ユニクロしか着なくなってしまいました。コロコロしか使っていません。
衣類を痛めるので何度も繰り返し使うのは微妙
コロコロ・ブラシに共通しているのは、やりすぎると服を傷めることです。特にブラシは繊維同士が擦れる為、力を入れすぎると痛みが発生してそこから色が落ちるなどの原因となります。
いいお値段で購入した服は、キレイに着たいと思うあまり執拗(しつよう)にブラッシングしてしまいがち。そのせいで生地が劣化してしまったというのはよく聞く話です。
毛の色が目立つ服は着ない
究極の選択肢「ペットの毛の色に服の色を合わせていくスタイル」。動物の毛は白っぽい色のものが特に目立つので、黒い服を着ると毛が目立ってしまいます。淡い色の服を着れば、毛の色が服の色に同化して目立ちません。
ほら、出かける前も気にしなくてコーヒー飲む余裕ができちゃいますね。


衣類を傷めない抜け毛対策方法
コロコロやブラシといった定番の対策は「お手軽さ」を重視しています。玄関やクローゼット脇に1つ備えておけば、自分でゴミ取りができますからね。衣類への影響については「適正に使えば問題なし」程度の基準で作っています。
ですがいい服はキレイに着こなしたいですよね。振り向いたら毛だらけなんて嫌ですもん。とはいえ、毎回クリーニングに出してたらお財布にやさしくありません。
ということでここからは、衣類への影響を最小限に抑えるタイプの対策アイテムです。
静電気防止スプレー
毛やホコリの付着の原因の1つ「静電気」。それを衣類から除去してくれるスプレーです。乾燥している時期のパチパチ音も消えます。そのせいでドアノブで静電気食らうこともあるので、いろいろと予防できる意味でオススメですね。
毛やホコリが着きにくくなる洗濯洗剤
毛やホコリから衣類を守る「コーティング」をする成分が含まれている洗濯用洗剤です。先ほどのスプレー同様、静電気の抑制と油よごれをしっかり落とすことを目的としています。
強い洗剤というわけではありませんので、ペットへの影響も心配ありません。

最後に
衣服にゴミが付く原因となる「静電気」は、コロコロやブラシでは除去できません。永遠に毛とのいたちごっこを繰り返すしかありません。
スプレーや洗濯をするだけで、静電気を取り除くことができるようになるとは、技術の進歩は侮れませんね~。「付着した毛を取り除くアイテム」から「毛が付かないようにするアイテム」になるんですからね。
これからどんどん新しい便利グッズが発明されて、どんどん世の中が便利になっていくんでしょうね。
