こんにちは、トカチです。今回は免許を安く早くとれる合宿免許についてです。
運転免許の取得は、人生における一大イベントのひとつ。お金もかかりますし、時間もかかります。始めたら後には引けません。免許取得は覚悟を決めて取り組む必要があります。
免許取得にかかる費用は平均30万ほどです。また、取得までにかかる期間は1~2か月程度が一般的です。
免許取得に必要な受講数は決まっているので、通うペースが遅いと3か月以上かかってようやく取れる人もいます。学校や仕事と両立する場合、時間を上手に使っていかないとなかなか終わりません。最悪の場合途中で挫折して30万円の授業料を捨ててしまう人がいるのも現実です。
たった1~2か月とはいえ、毎日のように自動車学校に通い続けるのはつらいんですよね。遊べないですし。
そこで今回はたった2週間で、しかも20万円で免許が取得できる「合宿免許」を紹介したいと思います。
事前に用意するものは、「2週間の時間」と「20万円」と「ちょっとした生活力」です。
目次
普通に免許を取るのにかかる期間
自動車免許の取得にかかる時間は、普通の自動車学校ですとだいたい1~2か月です。
「1日1回~2回の授業を受ける」というのをほぼ毎日繰り返せば、1か月で取得できます。
僕は免許を1か月で取得しました。大学1年の春に一気に教習を受けきりました。時間がかかると面倒になってくるのは解っていたので、覚悟を決めて通ったのを覚えています。
毎日のように教習所に行くのは本当に疲れました。授業や部活をサボって時間を作っていたので、周りから白い目で見られるなどそれなりの代償がありました。
短期間にねじ込むのは、夏休みなどの余裕のある時期にした方がいいです。
合宿免許は短い期間で免許が取れる
ということで今回の主役「合宿免許」の登場です。
簡単に合宿免許の仕組みを紹介します。(自動車学校によって多少の違いはあります)
- 自動車学校の近くに部屋を借りて泊まりこみで通う。
- 2~3週間の短期集中で教習を終わらせる。
- 費用が通常の免許取得よりも安い。
合宿免許の値段が最大で10万円も安い理由
合宿免許で取る免許も、通常の教習で取る免許も、同じ運転免許証です。
にもかかわらず合宿免許の方が、最大で10万円安く取得できます。
なぜ合宿免許の値段は安い?
理由は大きく3つあります。
1.合宿免許を獲れる教習所が「土地の安い地域にある」から
自動車学校自体の運営費用が安い事が挙げられます。
地方の自動車学校は合宿免許の費用は安い傾向にあります。逆に都市部にある自動車学校は、合宿免許でも高いです。
2.教習を詰め込んで受講する生徒だらけだから。
指導員を無駄なく配置できるので、自動車学校としては人件費の効率がいいんです。
普通の自動車学校だと、生徒のドタキャンが結構あるんですよね。そのせいで指導員が余ってしまうことがよくあります。そしてまたキャンセル分の授業をするために出勤するわけですから、人件費が余分にかかっていることがわかります。
合宿免許だと体調不良以外、生徒に休まれる心配がありません。指導員の体制を効率よく組むことができ、人件費の削減につながるわけです。
3.2~3週間で生徒が卒業、すぐに次の生徒を受け入れられるから。
どんどん新しい生徒を受け入れるためにどんどん卒業させたい!というのが学校側の思惑。
さっさと免許をとってしまいたい!というのが生徒側の思惑。
完 全 一 致
合宿免許は、生徒を受け入れる、免許取らせる、卒業させるを最短で終わらせることに特化しています。その分かかる経費を削減して、学費を下げることに成功しているわけですね。
合宿免許でも2月と3月と7月と8月は授業料の値段が高い
そんな安さがウリの合宿免許ですが、料金が高い時期があります。
それは7月~8月と2月~3月。
ここまでの流れで何となくお分かりになるかもしれません。
春休みと夏休みの時期ですね。合宿免許で免許を取得するには2~3週間のまとまった空き時間が必要です。春休みや夏休みは学生にとって正に絶好の取得シーズンなわけです。
僕のように大学が始まってすぐ友達も作らずに、ダッシュで帰宅して、自動車学校へ通い詰めるなんて青春送りたくないですもんね(´・ω・`)
自動車学校の繁忙期は授業料も値上がりする
そしてそれは自動車学校側もわかっていることで、希望者が殺到する時期は料金を高くしても予約でいっぱいになるんです。
この仕組みはどんな業界でもいっしょですね。飛行機のチケットはGWや正月、お盆の時期は安い時と1.5~2倍ぐらい違います。テーマパーク近くのホテル料金なんかもそうです。
でも免許は必要ですし、合宿でさっさと取っちゃいたいですし、早く楽しいライフ過ごしたいですし!
あえてこの時期を避ける方法もあるにはありますが、代償が大きくなった場合責任が取れませんので、自己判断でお願いします。
(授業をサボっちゃだめだよ!絶対だよ!僕みたいになるよ!)
合宿免許の高い時期の料金は、通常の免許取得と同じぐらいの30万円前後が相場です。自動車学校によるので事前調査を忘れずに!
合宿免許の受講費用に宿泊費用は含まれる?
合宿の宿泊費は受講費用に含まれー・・・・ます!
教習所が指定した施設(1人暮らし専用アパート等)に限ります。女性専用の施設が用意されるなど、今の時代に沿った形で準備されています。
食事の有無は自動車学校によって違うので確認が必要です。(食事は出ない所の方が多いです)
また宿泊先に備え付けされているもの(冷蔵庫やテレビ)も施設によってマチマチです。
利用する前に前に確認しましょう。
合宿免許の費用に含まれていないもの
合宿免許の費用に含まれないものもあります。
まずは「仮免許試験受験手数料」。手数料・貸車料・発行手数料あわせて5,000円ほどかかります。
また2~3週間の食事・洗濯などの生活費です。こちらは生活スタイルにもよりますので、一概に言えませんが、1日あたり食費1,000円コインランドリー100円と計算して20日間で2万円ほどかかります。
また場所によっては「実は有名な観光地だった」という事もあります。当然観光にかかった費用は自分持ちです。
✓補講費用も別途かかります
教習にはカリキュラムがあり、授業ごとに「これができてないと補習を受ける」というラインが設定されています。
補習の対象となる場合は少ないですが、万が一補講を受けることになった場合はその費用は別途発生します。補講費用は自動車学校によって異なるので事前に確認しておくといいでしょう。
合宿免許は時間とお金が同時に節約できる
通常の免許取得は30万の費用と1~2か月の時間がかかります。そこが合宿免許だと20万の費用と2~3週間の時間に変わります。
10万円が残り、3~4週間は自分の時間です。
学生であれば3~4週間のバイトで5万は稼げます。
合わせれば15万円の得ということになりますね。
- 通常の取得「免許証だけ」
- 合宿免許で取得「免許証と浮いた15万円」
合宿免許では受講費用以外にも数万円がかかります。それを差し引いても、10万円以上残るのは大きいですよね。
学生さんは春休みの合宿免許が効率よし!
合宿免許は泊まり込みの為、学生さんの場合は長期休暇を利用することになると思います。
入学前・新学期前の春休みに免許を取ってしまえば、学生生活は本当に楽です。本当に、楽です(2回目)
授業への負担もありませんし、アルバイトだってすぐにスタートできます。アルバイトの面接は出遅れるとあっという間に美味しいところは埋まってしまいます。入学してすぐに決められるのはかなりデカいです。
アルバイトつながりだと、免許の有無でアルバイトの幅は大きく変わります。免許を使うバイトの方が時給もいい傾向にあります。要チェックですよ!
合宿免許が受けられる自動車学校は全国に多数あります
合宿免許を実施している自動車学校は全国各地にあります。
先ほども言った通り、地方都市の自動車学校の方が費用が安い傾向にあります。
飛行機を使ってまで行くことは無いと思いますが、往復2万円程度までなら十分に元が取れますので検討してみる価値はあります。
早めに免許取得はメリットいっぱい!
この記事を書いている僕自身、もっと早く合宿免許を知っていれば・・・と思いました。
自動車学校の費用も車の購入費用も親に借りました。毎月5万ずつバイトの給料で返しましたが、10万安ければ2か月早く返済が終わっていたと思うと超デカいです。
お金の返済はつらかったですが、免許を早くとった事はメリットだらけでした。
- 遊びに行く幅が広がる
- 仕事の幅が広がる
- 友達が増える
彼女はできませんでした泣 恋人の有無に免許は関係ありません(実証済)