【もはやインテリア】オシャレな電気ケトルを3つ厳選しました。

台所周りのアイテムを、機能的かつオシャレに揃えたい!

そう考える人は少なくありません。

そこで今回は小物家電の代表「電気ケトル」に注目、お湯を沸かすだけではない、オシャレ空間を演出する電気ケトルを集めました。

目次

電気ケトルの定番スタイル

電気ケトルの定番と言えばやはり、「クックフォーミーティファール」の電気ケトルではないでしょうか。

家電量販店などで、一度は目にしたことがありますよね。

商品の種類もそうですが、カラーバリエーションも豊富なティファールさん。

少しこだわったチョイスをするだけで、オシャレ感アップが期待できます。

 

そんな電気ケトル業界ですが、色だけではない形にもこだわるメーカーがたくさんあります。

形からオシャレを追及したい!

台所まわりはオシャレな商品で揃えたい!

なんか雰囲気料理できそう感を演出したい!

という方のために形がインテリアレベルの電気ケトルが多数存在するんです。

オシャレ電気ケトル厳選3つ

見た目重視のオシャレ電気ケトルを探すのは、ものすごい楽しかったです(笑)

僕の主観が入ってしまいますので、関連商品が気になる方はアマゾンなどで「電気ケトル」で検索してみてください。

それでは僕がチョイスした3つのオシャレ電気ケトルを紹介します。

オシャレ電気ケトル① ラッセルホブス 電気カフェケトル 1.0L

2018年度のグッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞の電気ケトル。

10年以上に渡り形を変えずに提供され、「私たちの暮らしを豊かに支え、日常の風景の一端を形づくる」商品に送られる賞です。

今もっとも注目されているオシャレ電気ケトルです。

本体はステンレス製、持ち手と底の部分は断熱素材を使用しています。テーブルに置いても、テーブルが熱くなったりすることはありません。

沸騰までの時間はコーヒー1杯分は1分、1Lでも5分以内ですので機能的にも十分です。

本体重量は730gで、冒頭のティファール製品(750g)とほぼ同じです。

(ラッセルホブス公式)

オシャレなコーヒーカフェなどで使われる製品は、多くがステンレス製です。

コーヒー屋さん気分を味わえるという意味でもオススメの商品です。

オシャレ電気ケトル② バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK

メーカー公式BALUMUDA

モノトーン製品をメインに扱うメーカーの電気ケトルです。

質感・形・色がミックスして存在感があります。

容量が600mlと他の製品よりもやや小さめです。沸騰に掛かる時間はコーヒー一杯分に90秒ほど、600mlで3~4分ほどとなります。

オシャレ電気ケトルの代名詞(個人的に)細い注ぎ口の形がいちばんきれいに感じたのがこちらのケトルでした。

いいお値段しますが、ギフトに人気ということです。

オシャレ電気ケトル③ デロンギ 電気ケトル アイコナ・ヴィンテージ

メーカー公式DeLonghi

キッチン家電を中心に製品を取り揃えているメーカーです。

ケトルやトースターなどの小物家電はオシャレを追求し、すこし古いデザインのヴィンテージモデルを多く取り揃えています。

沸騰までかかる時間はコーヒー1杯分は85秒で、1Lは5~6分です。

重さが1.1kgと今回紹介した中では最も重く、水を満タンいれると2キロになるので少し小回りが利かないかもしれません。

他商品にはない雰囲気を演出できるので、トースターと併せて揃えるのもアリです。

Delonghi通販サイト

おわりに

今回はオシャレ電気ケトルを紹介しました。

小物家電は家電としての機能を果たすだけでなく見た目にもこだわると、実用的なインテリアとして家での存在感がアップしますね。

見てよし、使ってよし、そんなアイテムに囲まれた生活に一役買ってくれるはずです。