インターネット光回線を申し込むと、開通するまでに2~3週間の期間待つ必要があります。意外と長いですよね。
引っ越しを終えて、さぁ次はネット回線をと思ったらかなり待たされましたという声をよく見かけます。今はスマートフォンがあるので調べもののような軽作業は困りません。
しかし調べものしながら作業をしたい、映画を見たいといったパソコンを使う必要がある作業はインターネットが繋がっていないと不便です。
そこで今回は引っ越し後すぐにインターネットを使えるようにする方法を紹介していきます。


目次
引っ越ししてすぐにインターネットを使う方法
引っ越しをしてすぐにインターネットを使う方法は2つあります。
- 引っ越しの日から逆算して申し込みを済ませておく
- wi-fiに切り替える

引っ越し日から逆算して申し込んでおく
引っ越しをしてインターネット環境も整っていてほしい!という方は、引っ越す前に申し込みを済ませておくといいです。
申し込みから開設まで長く見て3週間かかります。なんでそんなにかかるの?と思ってしまいますが、申し込み後には色々と準備があるのでしょう。引っ越しして片付けも終わるであろう日にちに狙いを定めて申し込みをしておきましょう。1か月前ぐらいに申し込めば、希望日の指定で調整しやすいと思います。
工事日にはインターネット接続用の機器を設置しに業者の方がやってきます。その日は立ち合いが必要ですので在宅の日をあらかじめ決めておきましょう。
これで引っ越しから日にちを開けずにインターネット環境の完成です。
wi-fiに切り替える
設置に時間がかからないインターネットとして「ポケットwi-fi」に切り替えるという方法があります。
切り替えを検討する前に、切り替えることのデメリットをいくつか挙げておきます。
- 光に比べて速度が遅い(時間帯によってはかなり遅い)
- 通信制限がかかる時間帯がある(ゴールデンタイム)
- 家の壁の影響で電波状態の差が出る場合がある(鉄筋の建物など)
光に比べて「電波」の弱さによるストレスが増えてしまう可能性はあります。特にネットの利用具合が高い人、オンラインゲームや映画の視聴が多い、そういう場合には「不便さ」すら感じてしまうかもしれませんのでオススメしません。
使用頻度はそれほど高くないよ~とか、そんな家広くないし(涙)といった人は設置型のwi-fiやポケットwi-fiに切り替えてしまった方が、コスト的にもいいかもしれません。
申し込みから機器が届くまで平均1週間ぐらいですし、工事もありませんので立ち合いの拘束もありません。
コンセントにさすだけの設置型wi-fi

持ち運びができるポケットwi-fi
家で使う時は手元に置いておけばいいですし、外で使う時はカバンの中に入れておけばOKです。
IDとパスワードの設定は使用する機器ごとに必要です。ちょっと面倒ですけど、外では他人に使われないようにしなければなりませんので、頑張って設定しましょう。

光回線開通までポケットwi-fiをレンタルしてくれるサービスを利用する
固定のネット回線は「光」がいい!けど今すぐネット使いたい!というワガママさんへ最後の手段。

光回線開通の申込をすると、同時にポケットWi-Fiが郵送で送られてくるシステム。2~3日中には到着するので、当面のインターネットはそちらで代用します。上でも紹介しましたが、よほどのことが無い限りはポケットWi-Fiで十分です。
流れはこんな感じです。便利な物です!
長い目で見た選択を!
紹介してきたように、インターネット回線と言ってもその種類は様々です。どれを使うかの選ぶ基準は、これから自分がどのような生活を送るかに大きく左右されます。その時その時の「早い安い」につられて契約すると、後々後悔することもありえます。光回線の工事したのに1年後に引っ越しなんて切なすぎるじゃないですか。(次入居する人はラッキー!)
引っ越しが多くなる、家にいる時間が少ない、外では使わない、ネットゲーム命、などなど使う側の条件は人それぞれです。
今はインターネット契約関連のキャンペーンはいつでもどこでもやっています。今しかない!ではなく、今後の使い方に合わせた契約を選ぶように気をつけましょう。
