僕がブログを書くための勉強に使用した本とnoteを紹介します

こんにちは、トカチです。

ブログを書くことが日常の一部となって早1年。

まだまだ知識も経験も足りていません。

「何万PVで今月の稼ぎが〇百万で」なんていう神々の会話を盗み見ながら、下界の僕は100記事超えたぜ!次は200記事や!と粛々と記事を書く日々です。

そんな僕ですが、1年前にブログを書き始めた時から1~2か月に1回、書籍かnoteを購入しています。

今回はここまで購入した本とnoteをまとめておきたいと思います。



僕が購入したnote一覧

トレンドブログをやろうと思っていた僕に衝撃を与えた問題作


ブログ界の林修。ブロガーとアフィリエイターの間をいく「雑誌ブロガー」を推奨しています。

クロネさんのブログ講座に命を救われた初心者ブロガーの人数はのべ1万人を超えます(たぶん)

クロネさんのブログ講座はこちら

アフィリエイトに興味を持ち購入したnote

クロネコ屋さんはガチ勢アフィリエイターさんの1人。クロネさんの裏アカウントだと思っていた時期もありました。

記事の書き方やネタの探し方など、具体的な手法が盛りだくさんです。

クロネコ屋さんのブログはこちら

「自分でやるまで納得しない、答えは自分で出す」でおなじみ毎日ブログ更新のまなぶさん。

すでに600記事以上毎日更新しています。インプットアウトプットの処理能力がまじテラバイト。

まなぶさんのブログはこちら

物販関連にも興味を持ち購入したnote


Mr.ガジェッター マクリンさん。物販ブログ界の貴公子。

本人はテンプレートが存在すると言っていますが、正直書き方難しいよ物販は!

尚、「〇〇しマクリン」は今のところ流行っていない。

購入した書籍一覧

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ

ブログ書きはじめの頃にオススメされていて購入しました。ネットでの情報収集は偏りがちかもしれないと思い、初心者向けの情報が網羅されているこちらの本を選びました。

今でも目を通しています。

売れる文章術

ブログを書くときは必ず手元に置いてる本です。文章構成の作り方を手取り足取り(文字なのに)解説、この方法で書いていけば確実に売れます、実績がありますと断言する本。

お客をつかむ ウェブ心理学

こちらは記事の書き方よりも、読む側・検索する側は何を考えているかを学ぶ本です。

検索意図を重視するSEOにおいて、「ひとりよがり」は命取り。知りたい情報を的確に届けるための知識が満載です。

今後欲しい本

どちらも「教科書」と呼ばれているような本ですが、いまだに読めていません。

次買うのは間違いなくこのセットになると思います。