Amazonプライムは何が無料なの?使い放題の範囲を簡単にまとめました

こんにちは、トカチです。

AmazonPrimeに無料お試し登録してから30日が経過しまして、サービスをひととおり試しました。

評判は多くのレビューサイトを見ればわかるのですが「どこまで無料なんだい?」ってのがちょっとわかりにくかったんですよね。

本当に無料になるのか不安で、お試し期間30日をフル活用して買い物や動画視聴などやれることは全部やりました。

知らない間に有料サービスに進んでないかドキドキする場面もありました。

「ポチッ」 「ん?!これ無料ってことでいいんだよな?!」 「あぁよかった無料だ」

 

正直無料お試し30日で実験できなかったら、会員になっていなかったかもしれません。

ということで今回はAmazonプライムの「使い放題はここまで!」と「ここから有料よ!」の範囲をできるだけわかりやすくまとめました。

アマゾンプライムの特典

まずはAmazonPrimeの4大特典をおさらいしましょう。

Amazonプライム特典
  • 配送料無料+お急ぎ便使い放題
  • PrimeVideo見放題
  • PrimeMusic聞き放題
  • PrimeReading読み放題

大好きな言葉「放題」だらけですが、どこまで放題なのか確認していきましょう。

尚、プライム会員にはまだまだ他にも特典があります。

リンク先のページの一番下に特典一覧があります。全17種類です。

プライム会員は配送料は絶対に無料?

Amazonプライムに登録すると配送料は絶対無料です!

たーだーし! はいキタ「ただし条件が」

Amazon.co.jpが発送する商品に限ります。

Amazon.co.jpが発送する商品とは?

Amazon.co.jpが発送する商品とはprimeマークがついている商品のことです。(クリックで拡大)

パソコンの場合はprimeにチェックを入れると対象商品のみが表示されるようになります。

スマートフォンの場合は「絞り込み→アマゾンプライム対象商品」にチェックをつけます。

Amazon.co.jpが発送する商品って多いの?

アマゾンプライム対象商品はめっちゃあります。

たとえばカメラの一覧ページ。ほぼすべての商品にprimeマークがついています。

他のカテゴリも同様に調べていくと、かなり広い範囲にprimeが広がっていることがわかります。

反対にprimeがついていない商品が多いジャンルは食品カテゴリ、特に肉・魚といった「生もの」はついていない商品が多いですね。

Amazon所有の倉庫に保管できない商品は、Amazon.co.jpが発送できないということです。

冷蔵・冷凍商品は対象外と思っておけば概ね大丈夫です。(例外もあるよ!)

何回使っても無料って本当?

本当です。お急ぎ便は本来だと追加送料がかかるところが、プライム会員は無料です。何度でも。

他にも「指定日配達」というシステムがあるのですが、こちらも追加料金なしで利用できるようになります。

東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県に住んでる人であれば、注文して数時間でお届けするサービス「prime now」も使えます。無料で、何度でも。これすごいよね。北海道でもやってくれないかな(´・ω・`)

プライム会員はPrimeVideoが絶対に無料で見られる?

プライム会員になればPrimeVideo(プライムビデオ)は絶対無料で見れます!

たーだーし! はいキタ「ただし条件が」

primeマークがついた作品に限ります

プライム会員が無料で見れる作品にはprimeマークが付いています

映画のサムネイルの左上にprimeと斜めの帯がついている作品が無料視聴の対象です。

「ピクセル」には左上に白い帯がついてますね。primeと書いてあります。こちらは無料で視聴できます。

「パッセンジャー」には左上に帯がありません。こちらはプライム会員でも視聴料金がかかります。

プライム会員になる前と後の見た目の違い

まずプライム会員になる前の視聴する直前の画面。黄色いボタンがプライム会員登録ボタンで、その横に画質や購入方法(レンタル・購入など)のボタンが並んでいます。購入ボタンを押して支払い方法を選択すれば、プライム会員でなくても視聴可能です。

そしてプライム会員に登録した後の画面がこちら。青いボタンを押せば視聴開始です。追加料金無しです。いつ何度見てもOKです。

ちなみにプライム会員であってもprimeがついていない作品は、追加料金がかかります。

先ほどの帯無しタイトル「パッセンジャー」をクリックすると、購入方法のボタンだけが並んだページに行きます。追加料金は作品ごとに設定されています。レンタル・購入へ進んで視聴することができます。

動画のタイトル数はどうなの?

正直わかりません!僕的には満足しています。

PrimeVideoはオリジナルコンテンツ(PrimeVideo限定動画)が充実していますので、それだけで僕的には充分価値がありました。

映画については期待しすぎちゃダメよって感じです。

一昔前の映画を予告編ポチポチしながら選ぶっていうのが基本的な楽しみ方かなーって思います。

1年前に公開された映画を無料で見るのはさすがに無理な話です(笑)

プライム会員はPrimeMusicが絶対に無料で聞ける?

プライム会員になればPrimeMusic(プライムミュージック)は絶対無料で聞けます!

たーだーし! はいキタ「ただし条件が」

PrimeMusic登録タイトルに限ります。

PrimeMusicで聞ける曲数はどれぐらい?

PrimeMusicの曲数はおよそ100万曲です。邦楽・洋楽・アニメなどジャンルも様々です。

100万曲って多いのか?って話ですけれども、カラオケボックスに登録されている曲数は約30万曲と言われています。

カラオケの3倍は登録されているので、ある程度の範囲は網羅されています。が、実際に使ってみると偏りがあるのは否めません。

僕は槇原敬之とクリスタルケイが好きなのですが、好きなアーティストを見ると「少ないなぁ」と感じます。逆にそうでもない(失礼)アーティストの楽曲は充分入っていると思える感じです。

全体網羅には十分、こだわりアーティストは物足りないという感じです。

AmazonMusicUnlimitedは6500万曲

100万曲もあれば結構イケるみたいな話した直後に申し訳ないんですけど、AmazonMusicUmlimitedに登録すると100万曲から6500万曲に増えます。世の中そんなに曲があんのかと驚きましたが、それぐらいあれば物足りなさは解消されるでしょう。

プライム会員は月額780円、プライム会員でなくても月額980円でAmazonMusicUnlimitedのみの登録ができます。

聞いている間の通信量は?ダウンロードできる?

PrimeMusicはダウンロード可能です

Wi-fi環境下でダウンロードしておいて、外出時はオフライン再生で聞くというのが基本スタイルとなります。

マイリストへのアクセス時などには、若干の通信はあります。ですがダウンロードする場合など、通信料が多くなる作業は「Wi-Fi環境でやれ」と通知が出ます。スマホ代にも優しいPrimeMusicです(´ー`)

プライム会員はPrimeReadingが絶対に無料で読める?

プライム会員になればPrimeReading(プライムリーディング)は絶対無料で聞けます!最後ですのでお付き合いください。

たーだーし! はいキタ「ただし条件が」

PrimeReading登録タイトルに限ります。

この先PrimeMusicとほぼ同じ流れです。

PrimeReadingで読める本は何冊?

Amazon公式ではPrimeReading対象作品は数百冊となっています。

しかし実際に読める本を検索すると1000件以上ヒットします。どんどん増えているのでしょう。

KindleUnlimitedなら数万冊

KindleUnlimitedに登録すると対象作品が数万冊になります。

KindleUnlimited対象作品はプライム会員も読めますが、追加で料金がかかります。

月額980円でプライム会員であれば月額780円です。

毎月1冊は本を買う方にとってはかなり魅力的なサービスではないでしょうか。

なんていっても場所を取らないですからね( ゚Д゚)

PrimeReadingはスマホで読む

PrimeReadingで本を読む場合、基本的にはスマホアプリを使用します。

漫画本だけパソコンでも見ることができますが、小説などの活字本はアプリ限定です。

パソコンでできるのはタイトルを探して、マイリスト(本棚)に登録する作業までです。

PrimeReading専用端末が読みやすい

そもそもKindleは電子書籍リーダーの事を指します。

読みやすい画面サイズですので、PrimeReadingにハマった!という場合には専用端末を用意してもいいでしょう。

こちらもWi-Fi環境でダウンロード、外で読むときはオフライン再生(?)が可能です。

4大サービスの紹介はここまで

長くなりました、ここまでお読みいただきありがとうございました。

Amazonプライムの17種類の特典のうち、利用者の多い4つに絞ってご紹介しました。

特典内容をトータルすると、紹介した4特典だけで月額500円分の価値は充分あります。1年契約だったら4,980円で実質月415円です。

見放題、聞き放題、読み放題、送り放題なアマゾンプライムをどうぞよろしくお願いします。

たーだーし!(もういいよ)

ねこさん
30日経過すると自動で会費の請求が始まるので、微妙だったら必ず解約してね!